[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

願えばいつか叶う理想のオーディオ

オーディオは鳴るものではありません、こちらが手をかけて鳴らすものです。

しかし人各々に理想の鳴り方と言うものがあります。

私の理想の音とは、大きな音を鳴らしてもうるさくならず、ボリュームを極小音量まで絞っても痩せない鳴り方と言ったら良いのでしょうか、そしてある程度の大きな音でも隣で一緒に聞いてる人と普通の声で話が出来る事です、その音を鳴らすのは電源を含めた部屋です。

帯域が広くこもらない音であり得ない位低いバスドラの音が引き締まって勢いよく出ていて、ウッドベースの音はちゃんと芯のある楽器の音を奥行きをもって再生する事、そして、その音階がしっかり聞こえる、しかしスーパーウーハーを使うのとは違います。

中域はエッヂがきいていて、滑らかしなやかで、広がりがあり開放的に総ての見晴らしが良いこと。

高域も芯がしっかりあり、ソリッドな鳴り方で、あまり主張はしないが、中域としっかり繋がっている事です。

話すのは簡単ですが、これがなかなか思ったように鳴らないんです。

オーディオは何と何をこう繋げたら鳴る等と言う簡単なものではありません。

各々にシステムによって、また部屋によって、やり方は全く異なるでしょうが、あまりセオリーから外れても上手くいかないようです。

私もそうですが、人と異なる凄い音を出したい訳ですが、その方法は過去にけっこうやり尽くされています、しかしそこには幾多の盲点がありました、標準から外れた音ではなく、私の場合は独特ではなく超越したまともな音にしたい訳です、でもそれ自体が独特ですね(笑)

今、目の前で鳴っている私のシステムは、その理想にかなり近いですが、私はもっと理想を高く持っていて、これ以上は今の賃貸の部屋では出来ないのです。

先ず今の部屋は築年数が古い(かなり昭和)ので、電源のケーブルも細く、配線の引き回しも良くないのは調べて分かっています、ですから早く自己所有のリスニングルームが欲しいのです。

今度のリスニングルームはオーディオ用の電源回路は家電やアナログとデジタルをある程度分けて引いてもらえますし、ケーブルの太さは普通の電源とは全く違います、オーディオは部屋そのものも確かに大切ですが、電源が駄目ならば超越した音まで追い詰める事は不可能です、今回建てていただく方はその辺をよくご理解しているビルダーさんなので、安心していますがそれは完成してみないと分かりません。

ノイズのない余裕のある電源は私には憧れだったのです、かなりの音質向上が望める筈です。

予定では四口のコンセントなど付けません、それはなぜか?中で線が渡り配線になるからです、その渡り配線は特にパワーアンプやCDプレーヤーの音にかなり影響がありますから、せいぜい二個口です、それを六ヶ所、位置を指定して機器のそばに付けてもらいます、それはなぜか?ケーブルを短くするのと、他の機器への干渉を減らす為です。

今の音よりも立体的で、静けさや、音の広がり、空間の表現力が向上し、静かで少しワイドレンジ化すると思われます。

今の私のシステムは現時点でも、かなりのレベルになったのは間違いないですが、まだまだたくさん面白い音が埋もれてると思います、欲張りですが私はそれを総てセンス良く鳴らしたいのです。

オーディオは少しずつの積み重ねが大切です、待っていても大多数の人が驚くような異次元の音は鳴ってくれません、鳴らす努力と研ぎ澄まされたセンスが必要です。

ずっと願っていたリスニングルーム、私に等作れる訳がないと夢にみておりましたが、出来るかも知れません、願えば多分叶いますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です