[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

久し振りに端子の清掃をしました

ターンテーブル同様、前回行ってから早半年が経っていました、他の事に紛れて忘れていたら、色んな端子もケーブル端末も艶が全くなくなっていました、錆びた接点からは錆びた音しかしません、私はいつも高級金属磨きアルボンで何度も磨いた後にアルコールで拭き取ります、例えそれが購入したばかりの部品の足でも磨きます、それは何故か、コンパウンドは殆どが油が原料なので、残っていると油が酸化して酸化皮膜を作るからです、その後にケイグ(接点復活剤)を一度磨くように塗り一度乾拭きして、もう一度軽く表面に塗ります、それは何故か?端子の表面を滑らかにするためです、粒子レベルで端子の刺さる所の表面積を稼ぎたいからです、音は潤います。

アルコールで拭き取っただけでは磨いたことにより油がとれて音は綺麗になりますが、パサパサの音になります、接点復活剤をぬると更にしっかりした音になる為です、これは理屈でなく、確かに違います。

さてその音の変化ですが、定位が良くなり、楽器の分離が優れるのと、低域が引き締まって低いところまでのびるようになり、当然音の気品や広がりが増して、高域は綺麗に更に高い周波数迄のびます、低音は太くなります、清掃してみて下さい、ケーブルの上にたまったホコリもしっかり落として下さい、システムがよみがえります、音を良くしたいならばその姿勢が大切だと思います。

数ある端子の中で特に電源コンセントの錆を落とすのは変化が大きいです。

但し拭き取る時に綿棒の繊維やティッシュの残りを残さないようによくチェックして下さい、私は一度電源コンセントの先に綿棒の繊維がついたまま差し込み電源が入らなかった事が一度だけありました(笑)

とにかく音はハッキリしていて静かで太く滑らかになります。

そしてドラムのシンバルは金属で叩いてる訳でないことを貴方は改めて知ることになるでしょう。

みなさんのオーディオはどれも金属的な音がする筈です、そしてビアノの高い音階を強く弾くところは延びきらず耳に刺さる様に鳴ってはいませんか、ウエスタンスピリッツのスピーカーJBLオールホーンスピーカーはその様な下品な鳴り方は決していたしません、新しい録音も古い録音もジャンルを選ばず上手く鳴ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です