[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

オーディオラック

オーディオの中で、ついつい存在を忘れてしまいがちなのはオーディオラックであろう。

床に響くスピーカーからの振動などからシステムを守ってくれる、そして、システムを総て納めてくれる、また、オーディオの音そのもを司ると言っても過言ではないだろう。

私も随分色んなラックを使ってきた、しかし私がラックに拘ったのは、随分昔のことになる、当時はヤマハのGTラックが私の最候補であった、後は若月かハヤミくらいしか一般的なものはなかった、タオック等もあったがあまりに値段が高くて、ラックにお金をかけるよりは当時の私は、他のものにお金をかけたかった、今ではADKをはじめ、良さそうなラックがたくさんあるが、私にはなんだか今一つピンッとこない。

オーディオラックと言うよりは、オーディオ機材の下にあるべきものは本来、木だと思う、金属や色々な素材を合わせて板を作った事も、硝子の板を使った事もあるが、そのものの音が付き、音は今一つだった、ただ複合体の板は、私は一度失敗したが、センスがあれば上手く作れる気がする、しかし、個人的にオーディオラックは、厚さが問題になるが、チークの木の音の響きが優れていると思う、機材と合わさった時の音の響きが素晴らしい。

木材の中で音質は黒檀も素晴らしいが、なかなか分厚くて大きな板がないのだ、それに大きさがあれば、値段がべらぼうに高い、もう一つ、ブビンガと言う木があるが、私はそれにも目をつけている、ブビンガは低音の響きが独特なのだ。

下に敷くもので音は確かに微妙に変わる、何度聞いても気のせいではない、色んなスパイクタイプのインシュレーターもあるが、やはり理屈は分かるが、点接点ではなく、しっかりさせたい。

大きさや重さを考え、頻繁に動かすならばキャスターを吟味して使うのも一つの方法だろう、キャスターを付けた位で音が揺らぐ様なシステムならば、たいして上手く鳴っているとは言えない。

最近オーディオラックはどれも、良いと思えるものは値段が高過ぎる、ラックも拘ったものは華奢で、その割りには値段が高いと私は思う、上手く鳴らしたければ、かっこうは良いがボードがガラス製のタイプを省いた方が良いと思う。

デザインもあるがやはりオーディオである以上肝心なのは音である。

私はそう思う、私は現在、ホームセンターで購入したウッドポールをラックにしているが、配線がやり安く、音は開放的で良いと思う、しかし下に付いているキャスターがいかんせんショボすぎる、ここから色々発展させていくつもりだ。

オーディオの中で以外と重要視されないのがラックだ、でもラックはけっこう大切である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です