[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

リッツ線ラインケーブル二日目

とにかく音は、強くクリアーの一言、高域に音域が広がり、うるさくはならず左右にも広がりは出るが、今回は0.6фを四本と少し線が太かったので、本当はリッツ線とはちょっと言いがたい、曲によっては音が強いかな?そんな印象。

今0.29фの単線を12本にして、リッツ線ラインケーブルも試作中、0.6㎜4本に対し表皮効果は1.45倍となる、こちらの方がリッツ線本来の実力はある筈だ。

作って聞いてみないと何とも言えないが、オーディオケーブルは本当に色々な作り方があるものだと感心する。

しかし、優れたものは滅多に作れない、殆どはどこか気に入らない、今回のリッツ線も私の感性とは何かが違う、つまりどこかしっくり来ないのだ、オーディオはスピーカーの前に長い時間座って、違和感なく楽しく聞いていられるかどうかだと思う、聞いた瞬間は良いのだが、楽で違和感がないか?と聞かれると、少し辛いかも知れない。

だけど、今回のケーブルが良いか悪いか聞かれると悪くはないのだ、直線的に突き抜けて来る感じなので少ししなやかさが欲しい、今回は日本の単線なので、やはり日本の音がする様に私にはどうしても感じる、音はリッツ線なので高域に広いが、やはり中音が色濃くなる、音に芯がないと言うのか?しかしシンバルの音は量が増えてシンシン奥の方から鳴る、そこが気持ちいい。

今まで私が作ってきたケーブルの中で、今回そこだけは多分ピカ一ではないだろうか、だから多分線の太さなりその数で、どこかに良いところがあると私は感じた、そしてそれを今出来上がっている0.6㎜を4本を基準と計算して、じょうげさせ実験してみよう、そう思った。

そうか…肝心な事を忘れていた、まだ半田した所が焼けてるのか…馴染んでいないのか、後十六時間は真価を分からない、忘れていた。

しかし先に話したとおり、もう次を作っている、これもまた日本の単線なのだが、先に書いたとおり0.29фを12本で作っている、どうやら私の作り方では、リッツ線ケーブルは良さそうな予感がする、上手くいった時、繋げる前に何となく分かるものなのだ。

私は今出来うる限りの美音をそのケーブルに思い描いている、リッツではないウエスタン単線をやはり今、私はまだ一番好きなのだが、それはそれとして別のところで、今回のリッツケーブルにかなり期待している、久し振りで面白い結果が出そうだ。

しかしスピーカーとの距離はやはり4~5メートルは欲しいな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です