[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

友人とのオーディオ対談

友人とはいっても、その方は私よりも七つ歳上なのだが、三十年のお付き合いになる、昔秋葉原のシントクエコーで一緒のオーディオフロアーだった。

彼は、私がウエスタンケーブルでなく何故急にリッツ線を作り出したのか理解不能だった様だ、私は電気の基本をあまり理解しないでオーディオをやって来た。

そこをご指摘いただいたオーディオ仲間がいらっしゃる、もっと理論的にケーブル製作をやってみたらどうかとの事である、それにはリッツ線が良いとその方は思われたのだろう。

私は算数レベルから教えていただいたのだ、初めは理解出来なくて頭がパニックになり大変だったが、ボケた頭にむちをうち何とか理解出来た。

彼は理論だけでは解明出来ないが、闇雲に進むよりは、基本を理解しそこから個人のセンスで進むことを、私に教えてくれたのだ、とても有り難かった。

話しを戻すが、今日友人は私のリッツ線実験の結果を聞きに来られた、いつもそうだ、私が努力したとか、そんな事には関係なくズバリ感じた事を伝えてくれる。

今のリッツ線の音は、低音がもたつかなくなった、しかしパンチみたいなものは減った、しかしブログに書いてる通りの音だ、しかし音の消え入る所と次に押し寄せてくる音との繋がりが尻切れトンボになってる感じで繋がっていない、もう少し素直さがほしいと話された。

全く同感なのだ、聞きに来られ私に気を使われ、ただ良いですと言われても、何が良いのかさっぱり分からない。

その鳴り方になっているのは多分まだどこかの工程の途中に不備があるのと、簡単にみのむしクリップで留めているせいだろう。

そして話しは私のプログの事になった、このブログを読んで理解する人はごく一握りだろう、俺には理解出来るが、殆どの人はお子ちゃまレベルだ、ただ物を変えれば音が良くなると思っているし、マッキンやマランツJBL等を単なるブランドとして揃えているだけ、そして殆どの人はお前と違い、自分のシステムはそこそこだと思っている、との事だった。

二人で随分ケーブルを売り歩いたが、一件としてまともに鳴ってるシステムなど存在しなかった。

当たり前だがウエスタンスピリッツのオーディオシステムの音は別格である、確かにこれを生業にしているのでシステムの音が普通では困る、当たり前だ。

しかしオーディオを生業にしてないのに我が家をしのぐ音は私の知る限り確かに一件だけ存在する。

そこのシステムは何も特別な事はしていない、一見単なるスリーウェイの、ありふれたTADシステムでシングルウーハーなのだ、しかしボックスには拘りがあり、とても高価なものだ。

しかしそのシステムから鳴る音は総てがとてもクリアーなのだ、優れているのはユニットだけでなく、多分ネットワークだと思う、倒れる様な思いをして、ご自分でコイルを固めながら巻いたのだそうだ、コイルは本当に大変なのだ。

満身の力で太い単線を綺麗に巻き付けていかなければならないからだ、販売されてるコイルは機械巻きなので定数は安定しているが、どうしても音があまいのだ、巻きのあまいコイルからは、あまい音しか鳴らない。

とにかく総てがガッチリ作られていて、非の打ち所がない、とにかく肝心な所が妥協なくしっかりしている、ちゃんとしていればちゃんと鳴る、私はそのシステムを聞いて確信したのだ。

みなさんに言う、貴方の装置はそこそこになんて鳴っていない、でも耳はなかなか貸していただけない、ならば私に目を貸してほしい、そう思いこのブログをはじめた、殆どのシステムは、ただ値段がそこそこなだけだ。

そんなもの何の自慢にもならない、肝心なのはそれがどう鳴ってるかだ。

だからステレオサウンドに載り有頂天になっている、どんなに立派なお部屋にどんなに高額なシステムを揃えても、良い音にはならない。

只の成り上がりにしか見えない、お店にお金をたくさん支払った、その結果を事実として露呈しているだけ、誠に品がない。

私はこれからもずっとJBL4560を使い続ける、それは何故か?いまだに全く限界を感じないからだ、形も個人的に大好きだ、見た目から入っても、私は結果ここまで鳴らした、何より聞きやすい。

オーディオに終わりはない、良くなったと思った瞬間もう次を考える、銭がなければオーディオは出来ない、しかし銭をかければ優れたシステムになるか、それは大いに疑問だ。

そんな話を友人としていた、私達は総て生き写しの様に同感だ、そして自由人だ、遊び人だ、楽しい事がそこに待っていれば何処にでも行く、例えそれが盛り蕎麦一杯を食べる為だけであろうと、オーディオだけでなく総てに於て楽しみたい、世の中は不思議で広いからだ、たくさん本物中の本物と出会いたい、そしてたくさんの事を知りたい。

私は忙しいが好きな事しか仕事に出来ない、しかも強い拘りのある自由人なのです、オーディオはその中のただの一つなのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です