[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

完成したリッツ線CDラインケーブルのその後

CDラインのリッツ線ラインケーブルは、完成してから実はけっこうな日にちが経っているのである。

前回のアナログラインのリッツ線実験は、トーンアームの内部配線で失敗に終わった、甘さが引き起こしたミスである、まだ素線が入荷しないので、保留となっている。

ブログを読まれている方々を騙すようで申し訳ないが、しっかり順をおって内容は確かに増えるが、出来るだけ正確な情報をお伝えするべきとの考えで、避けては通れない内容である、ここは肝心なのだ、どうかお付き合い願いたい。

しかし今更リッツ線を研究し実験を実行するなど、正直、正気の沙汰ではない、はじめはこんなに時間がかかるとは正直思ってなかった。

経験は確かに積んでいるが、リッツ線を気を入れて真剣に作るのは今回が初めてである、それが実際どれだけ大変な事になったか。

文章は長くなり、暫くはリッツ線の話ばかりになるが、私には避けては通れない道だ、みなさん、どうかお察し願いたい。

今までのブログを読んでいただいてお分かりとは思うが、ケーブルを作ったばかりの音は、違和感だらけである、半田がなかなか融合せず、また線が新しいのでなかなか音楽に都合よく馴染んでくれないのだ、音は乾いていてパサパサで力なく、まともな判断がなかなか出来ないのである、ファーストインプレはそこを多少差し引きして試聴している、ただチーチーパッパをやってる訳ではない、そこもご理解願いたい。

半田の影響やエージングや、その他色々あるのだ、それだけ神経質に行って尚、後に思っていた音と違う方向になっていった事も何度もあった。

ただ売ってるケーブルにピン端子を付けて遊んでいるのとは訳が違うのだ、売ってるケーブルが良い音ならば、私はこんなに苦労して絹巻ケーブルなど作らない。

しかしその都度、いちいち持論を引っ込めていては、この人はいったい何をやってるのだろうと思われてしまう。

今回のトーンアームの内部配線の様に、時に仕方がない事もあるが、とにかく作ったケーブルの丸三日間の音の変化は凄まじいものがある、とあるメーカー等、エージングに最低500時間等と取説で伝えるメーカーもある程である、しかしその時間にも確かに一理あると思う。

でも、次から次へと色んな発想が浮かぶのだ、しかし読むのが面倒だと理解していただけないならば話しはそれまでだ。

人の為に実験している訳ではない、自分のシステムをできうる限り良い音にしようと、日々行っている実験結果をブログに勝手に呟いているに過ぎないからだ、ケーブルは直ぐに答えが出ないからだ。

しかし継続しているブログで結局、私の文章に興味を持ち、優れたケーブルかもしれないと思った方がモニター応募をされたり、購入されたりされる、結局はそれが人の為になっているのだと思う、貴方が信じる信じないはどうでも良いが、このブログに嘘偽りは一切ない。

別に信じていただかなくても構わない、私は自信を持って作っているので、書いているだけである、でも一度聞いた方が身のためだと思うのも事実、こんなにクレイジーなケーブルを、ハンドメイドで作る奴がまだこの時代にいる、ただそれだけでいいのだ。

一ヶ月聞いて、気に入らなければ、送り返して頂ければ良いだけのお話だ、分からない人にいくら説明しても時間の無駄であるし、人はみんな違うのだから。

でもオーディオを別の方向からやってる人から見たら私のやってる事は、何てアホな時代遅れな事を今更やってるのだろうと思っているだろう。

しかし、本当にそう思うならばそれは大きな勘違いである、貴方のシステムから思う様な優れた音は鳴っていない筈だからである。

一番分かりやすいのは、特に女性ボーカルの中島みゆきである、彼女は口を大きくあけて子供の様に歌うのだ、別に曲の好き嫌いはどうでもいい、彼女の「あ」の発音である、その「あ」の発音が本当に鳴ってるシステムは無いに等しい、だから私は聞いてるところが普通とは少し違うのである。

特に最近のPCオーディオなどに始まり、マスタークロックジェネレーターのルビジュウム動作の音は素晴らしいと思う、しかし優れたアナログを聞くと、アナログの音質はその上に君臨し聞いていて楽なのだ。

そんな世界が別にある事も、私はある程度だが知っているし、実際にかなり聞いている、マスタークロックジェネレータの優れたものは、新居で購入すると思う、いくらお金をかけないで良い音を鳴らそうとしても確かに限界はある、お金はかけるべきところにかけたい。

でも私はJBL4560をこれからも使い続けて行くと固く決めている、確かにホーンの音と言うのはある、しかしそれこそが魅力的なのである、良い悪いではない、そこを忘れてはならない、常に新しく良いものが優れた音を鳴らすとは限らないからだ。

私は一関のジャズ喫茶ベイシーの店主、菅原さんとどこか似たような感じを自分で感じる、彼も確かに色々店のシステムを変えた時期があった、しかし結局ひたすらあのシステムなのだ、多分限界を感じないのだろう、私も同じなのだ。

では、なぜホーンシステムなのかであるが、ズバリ!シンバルの音である、いくら歪みが少なく素直な音です、と言われても、やはりドライバー&ホーンとホーンツィーターが上手く繋がった時のシンバルの音は、ソフトドームのスコーカーとツィーターでは絶対に鳴らないからだ、音が薄く広がり、ペチャペチャしているだけだからだ。

今回のリッツ線実験もまた同じなのである、とは言っても私はシンバルを鳴らすための高域寄りな特殊なケーブルを作っている訳ではない、総て熟知した上で、全体を見張らし、ケーブルを作っているのだ。

ご自分が、手の届く値段のシステムから努力して良い音を鳴らす、それがオーディオだと私は思う。

今回のリッツ線が繋がってからJBL4560システムは、あり得ない様なグッドな音を鳴らしている、今日は低音に弾力性が追加された様だ。

現行の裸単線四本のケーブルも力があって良い音だが、リッツ線も癖がなく良い音だと思う。

それから一週間後、CDラインの音は重心が下がりグッと落ち着いてきた。

更に二週間、ジャズを聞いてもクラシックを聞いても、鮮度抜群で瑞々しい音になった。

みなさん、リッツ線の音はかなり勘違いされている、過去の経験により思っていた音とは、まるで違う、太く歪みのない優れた音を再生出来る。

広い部屋で聞いてみて、ウエスタンスピリッツ以外のお客様のシステムに繋げて、総合的な意見をたくさん聞いて、リッツ線がゴーとなるかを判断したい、多分二種類になると思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です