[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

今日は川口へライバルの試聴に行った。

二年前に、とある人をとおして知り合ったTADのスピーカーシステムを自作真空管アンプでとても上手く鳴らしてる川口にお住まいのN氏のサウンドを聞いてきた。
彼はとても優しく神経が細かく几帳面だ。
どう凄いのかだが、普通は必ず音のどこかに隙があるものなのだが、いつもこれと言ってケチのつけようがないのだ。
ボックスもネットワークもホーンもオリジナルでない、とにかく聞いてすぐに分かるのは徹底的な共鳴対策がされている事だ。
はじめて聞いた時は、低音が被り楽器が大きく、正直ツィーターのET-703が優秀なのだけが分かった。
ところが、二回目に伺った時は前記した内容は改善されていて、あれだけの事を私が指摘した通りに、短期間で見事に整えてしまう、この男に私は正直驚いた。そしてなおっただけでなく、物凄く低い重低音が出るようになったと本人も喜んでいた。
確かに凄い、我が家のボックスでは絶対にでない音域まで楽にでている。
となれば後は例の立体定位だと思った、こちらが多少動いても音像が左右に動かないセッティングである、それをふくめ今日行ってきたのだ。
はじめは音が極端に左へ寄っていて、閉塞感があり、音がスピーカーの中から聞こえてきた。
でも彼の努力したのは直ぐに聞いて分かった。
同じオーディオで戦っているどうしである、ならば何とかしたい。
アンプを目覚めさせ、早速モノラルにしてトッカータとフーガをかけた、以外と早く決まりそうだった。
N氏と数十分も格闘しただろうか、決まった。
だけどこちらが動くとまだ少し音像が動く、女性ボーカルがうわっついた音になった。
N氏と食事にいき、どうしても気になるので、再度チャレンジ、今度は決まった、普段彼が聞いてる位置より前に出るようにして聞くと更に聞きやすい。
N氏はその音がまだ分からないみたいだ、これから何日かで色々聞いてく内に分かって来ると期待する。
しかしTADの重低音は何度聞いても凄い、私はTADは家庭では鳴らないスピーカーなのだとずっと思っていた。
すべての音に癖がなく、とても端正な甘さのない切れの良いシステムであった。N氏の努力の結果だろうと思う。
やはりセッティングは大切だと思った。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です