[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

リスニングルームはかなり出来上がって来た。


訳あって、あまり明るく撮影出来なかった。二本の太いケーブルが見えるだろうか…これはとてもノイズに強いのだ。

最近の電源ケーブル(屋内配線)はレベルが違う。

そして、コンセントのケースがプラスチック製になっているのは。あえてそうしていただいたのだ。

金属のタイプは音が漏れにくく防音には良いが、やはり電源と干渉する。音質を考慮して、あえてプラスチックのタイプにしたわけだ。

外皮を含め三センチは太さがあった。以前は電信柱からでもこんなに太いケーブルは、一般家庭には引き込まれなかった。

大工さんに、この部屋は何をする部屋なの?と聞かれた。そりゃそうだろう、こんな蛇みたいな電源ケーブルが、コンセントの所に出てるのは、あまり見たことがない筈である。それもその筈、今回、特別に依頼したのだ。普通話の分からないビルダーさんならば、こんなに電源ケーブル太くしても意味ないと言われてしまう。とにかくこの太さの電源ケーブルは、オーディオには大切なのだ。

部屋のS/Nは、壁や床を含め、かなり高くなるだろう。只でさえ200ボルトは綺麗な電気だ。

そこに極太電源が総て他の家電とは隔離され。尚且つ各々が別回路で配線され。しかも200V~100Vが四つと、200V~117Vが二つ、総てノイズカットをトランスを特注して、各々単独に入れるのだから。アンプや機材は随分楽になり、存分に能力を発揮する筈である。

正直、ここまでやってみて、良い音がしないならば。私の腕がないのか、部屋の音響特性が悪い事になる。しかし、こればかりは簡単に答えは出ないと思う。

部屋自体の密度や、壁、床材等の乾燥具合、ケーブルや、ノイズカットトランスのエージングもあるからだ。

新たな部屋でのファーストインプレッションは、多分あれっ?こんな筈では…となるであろう。

しかし、そこから。次の日、三日後、一週間、一ヶ月、半年、更に一年と変化していくものである。

今まで立ち合ったお客様の、総ての新築リスニングルームがそうだった様に。例外はないと思う。

総てを含め、とても楽しみである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です