[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

ネットワークあれこれ(5)






ネットワークはやっと決まった。
ここまで追い込んで来たら最後の最後まで突き詰めたくなるのが私だ。
本当はネットワークの事ももっともっとたくさんの実験をやっているのだが、やはり書ききれない。
そして私はドライバーの蓋をあけてみた、ウレタンが経年変化で殆ど溶けてボロボロになっていた、それが接着材で固まっている、剥離剤で溶かし拭き取り、洗い流し、厚さ一センチのニードルフェルトを買ってきて、蓋に合わせてカットしてびっしり張り付けてみた、うんっ!これは見事ツボにはまった、ドライバーの音の暴れが少しおさまった、しかし後一ヶ所、以前からやってみたかった事がある。
私のドライバーのダイアフラムはUSAラジアン(アルミ)に変えてある、そのリード線にスピーカーケーブルを直に半田してしまおう。
要するに端子をパスして、リードに直に半田して、ドライバーの裏蓋に付いてる入力端子を外した穴からスピーカーケーブルを直に引き出して端子の付いてた穴をしっかり埋めてしまう事だ。
私はJBLのオリジナル端子が昔から気に入らなかった。
繊細な作業に時間がかかったが、最後の半田付けは一気にやった。
綺麗に半田は染み込んでいった、配線は大成功。
聞いてみた、言葉にならない程の変化だったのだ、三日たったらどのくらい素晴らしいのだろう、待ち遠しかった、そこは今でも変化し続けている。
素直なうるさくない滑らかな音になる。
上手くいくとオーディオは大体滑らかでうるさくなくなる傾向になる気がする。さて次に私が何をやったか、ご想像にお任せする、ここまでやり、後、最後音ををつかさどるのはどこか?一つしかないはずだ。
本当はやってはいけない所だったのかも知れないが、私はそのタブーを遂にぶち壊してしまった。
ネットワークを決めるとは、端末まで決めるとは、極端だが、ここまでやらなければならなくなる。
もはやJBLの音ではなくなった、でもこれが本当のJBLなのだと思う。
私は聞いててそう感じる。でも私はここで止まらない、まだまだだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です