[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

オーディオ、絹巻き電源ケーブルPART1

さて、いよいよ始まったウエスタンスピリッツの快進撃。

新居に来て約二ヶ月、色々書いているが、実に色んな事が次々と起こっていた。

しかし、ブログにはあまり細かく書けない。日々色々実験してる結果を文章にするのは、とても難しいからである。

寒い日や蒸し暑い日、雨の日や乾燥した日、色々あって、部屋はかなりオーディオを鳴らすのに都合よくなってきた。

まだまだ床の鳴りや、定在波等、課題山積である。ただ新しい部屋に住んで、「やっぱり新しい部屋は、広くて良いなあ」と思えるならば、それはそれで幸せな人生だが、私はそうではない。

少しでも鳴らす音が、自然でない違和感のある鳴り方をすれば、気になって仕方がないのである。私はオーディオマニアではない、早く音楽に浸りたい、それだけなのだ。しかし世間は、それをオーディオマニアと言うのかな(笑)。

オーディオは広い視野が必要だ。その感じる違和感が、電気的な原因で起こっているものなのか、機械的なものなのか、色んな方向から実験して、冷静に見つめ直して判断しなくてはならないからである。今はその途中なのである。

今回、床からの振動の対策を徹底的に行った、結果、かなり改善された。しかし自分が標準の音を掴もうと購入した電源ケーブルとスピーカーケーブルが音を濁らせているかも知れないと気が付いたのは、極最近の事である。

JIS規格の一次側のトランス迄繋いだケーブルは良しとしよう。しかし二次側に繋いだ赤黒スピーカーケーブルが些か問題たったようだ。

やはりスピーカーケーブルはスピーカーケーブルであって、電源に使ってはいけない。そう思ったのである。ただ必要なVが通れば良いというものではない。理由は、オーディオであるからである。

赤黒ケーブルでは、あまりにも拘りが無さすぎである、自分に嫌気がさした。そして所有のウエスタンワイアーの中から2㎜фのタイプをチョイスして、ノイズカットトランスの、二次側からパワーアンプまでの絹巻きケーブルを作ったら、目から鱗の音だった。

品の良い、大陸的な圧倒的なアメリカンサウンドになった。床は確かにまだ振動しているが、その質が違うのである。

確かにスピーカーが床を振動させたのだが、スピーカーはパワーアンプの出力を受けて、前後に動いただけである。

そして考えた…ならば、まともな電気をパワーアンプへ送れば良いのではと思ったのである。

そうする事でパワーアンプは本来の動作をして、ウーハーをしっかり鳴らすだろう。鳴りきらないスピーカーが、床を変に振動させたとは思えないだろうか?
ならばプリアンプだって同じだ。

当たり前の事なのだが、視野の狭くなった頭では、これがなかなか気付かなくなるものである。

さて、そうなれば、当然プリも同じである。すぐ製作にとりかかった。

パワーアンプより一メートル短く1000W電力供給が低い、なので在庫の中から、選ばれたるウエスタン1.9㎜ф単線をチョイスした。

こちらも、圧着端子は使わない、ダイレクトにノイズカットトランスの二次側端子と繋げる。

しかも入り口に近いプリである、更に上手くいく筈である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です