[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

壁に吊ったネットワークを更に上に移動した

今回のCDの電磁波吸収実験の結果、その影響はアンプやカートリッヂや特にLCネットワークに迄及んでいる事が判明した。

しかし、ネットワークにもコイルがある、コイルも電磁波を撒き散らす。今まではアナログプレーヤーから20㎝位しか離れてなかった。特に左側のネットワークである。

このコイルの設置場所が、アナログのカートリッヂに影響しているのではと思っていた。そしてアナログは下にCDが設置してある最悪だ。実験の結果、下からの影響はかなり減った、それに伴いネットワークの音も確かに変わった。

それではと40㎝程ウーハーとドライバーのネットワークを更に上に上げて吊ったのである。

その結果、明らかに低音の量は引き締まりながら増えた。ドライバーの音には奥行きと広がりが追加された。当然ツィーターはドライバーとの繋がりの意味で奥行きと正しい定位が追加された。左右の音が揃って来たのである。

アンプとネットワークとスピーカーは繋がっているけど、各々の役目は違うので絶対に隔離するべぎだ。これは個人的な考えだ。

もう次元が違う、やはり神は私にこの部屋を与えてくれたのである。お前はここでオーディオをやりなさいと。限られたる妥協だらけのスペースだが、神は私にこの場所を指定された。ならば鳴らす迄である。

色々足りない頭でいつまで考えても仕方がない。とにかくあり得ない位まともな音を鳴らしたかった。そして、完成させたリッツ線ケーブルの答えを早く正しく出したい。ただそれだけである。

まともなシステムでちゃんと聞かないと正当な判断は出来ない。測定器に頼ってカタログを作るメーカー製品とは全く違うケーブルだからである。

しかしオーディオはコツを掴むと面白い、ドンドン音が良くなってくる。そしてもう富士宮サウンドはやっと過去のものとなった。

考えてる内に段々と内訳が見えて来たからである。向こうのやり方も間違えてないが、こちらのやり方も間違えてはいないと確信しているからである。

良い音の真実は一つだが、やり方は一つではない。しかしそんなにたくさんの方法はない。

良い音とは、オーディオが消えた様な音の事である。二本のスピーカーやシステムは確かに目の前にある。しかしそれを全く感じさせない鳴り方をする。これが究極のオーディオである。ウエスタンスピリッツはまだそこに到達していない。

そして聞いていて退屈せずに疲れない。演奏はプロである奏者が弾いてくれる。それをミキサーはピカ一の耳で録音してくれる。こちらはそれを正確に鳴らせば良い訳である。

簡単に話せばこうなるが、これが難しいのである。しかし、メーカーはそんな事を考えて作ってる訳ではなく、高い製品が売れればそれでいい。

音を良くしようなんて微塵も考えてない。と、言いたい所だが、メーカーは本当はどうやれば音が良くなるか多分分かっている筈である。

しかし本物を作ればそこで買い換えはストップ、これでは会社は成り立たない、それだけお粗末なお話なのである。

しかし大金を支払い購入されるお客様の中にはデザインを気にされる方がいらっしゃる。その為にスピーカーのホーンやネットワークは外には出せないのである。

ネットワークは他にも理由があるだろうが、市販品は正に、繋げば同じ様な鳴らないオーディオレベル、それをみなさんは自分のスピーカーは良いと思って聞いている。正にチーチーパッパである。

散々買い換えて分かった方は、諦めてそんな理由で自作派になるのである。しかし、外した方が良いと分かっても、ホーンを外した後にポッカリあいた穴はどうするのだ?ネットワークを外そうにも簡単に外れない、最悪壊してしまう。

ネットワークがスピーカーボックスの中に入ってるのは最悪である。しかしメーカーは分かっていて中に入れている。音の為ではなく商品だからである。

購入してすぐにスピーカーケーブルだけ繋げれば、素人様にもそこそこの音になってしまうが、簡単に聞ける様にする為である。

しかしボックスの中に入ってるネットワーク、それを何とか外し、外にだして、スピーカーの振動から隔離した状態で聞いたその音は上手くいけば涙ものである。

いかなる優れた部品を使っても、いかなる抑振対策をボックスの中で行っても、答えは虚しいのである。

ウエスタンスピリッツはその辺をエネルギーロスと捉え、徹底的にしっかりさせた。結果はこのブログをお読みになった通りである。

個人的にはまだまだだが、正に異次元のオーディオは構築されたと思う。私はこの先に行きたかったのだ。それが叶いそうである。

ネットワークをスピーカーの振動から隔離する事、アルミ箔の電磁波吸収実験は、素晴らしい音を遂に構築出来た。

ウエスタンスピリッツがここ迄になる事等、越してきた時には、あまりの部屋の音の酷さに想像すら出来なかった。

そして、更なる実験に突入する事にした。それは現状のままでの最終段階の実験となるだろう。やっとここまで来た。

しかし、我ながら早いと思う。オーディオは、正しい思考とその鮮度と、スピードが大切である。そしてそれを如何に丁寧に行うか、そこがセンスである。ここ五ヶ月のウエスタンスピリッツの実験内容は、普通の方が多分一生かかっても出来ない、または気が付かない内容だと思う。または気が付いても出来ない。

何度も話すがこのブログの最初からお暇な時に読んでいただきたい、それはここに結び付くまでの失敗の連続だったからである。

しかし、もう大丈夫だろう!やるぞっ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です