[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

ネットワークのプラスも半田で留めた

この実験結果は実際は少し前の事であり、実際の異次元のオーディオ構築は更に先へ進んでいる。
 
 
この日の夕方、千葉県はとても熱かった、そして私は、半田ごてを握っていた。
 
先に行ったCDの電磁波吸収実験が、あまりの高結果だったからである。
 
 
さてこれで遂に、私の選んだ部品定数が間違えていなければ、LCネットワークは完成である。この部屋での大まかな実験はこれで終了となる。後は部屋の馴らしである。
 
 
頼りにしていた方のご試聴結果では、部屋はまだ新しいので鳴っていないが、システムだけの素性はオーケーとのサインがでた。後は部屋である、ならば見通しはもう明るい。よしっ!これで決めるぞ!
 
 
ユニット迄のケーブルは総て、素線の径と本数を厳密に計算し、耳で最終判断したリッツ線ケーブルである。
 
 
これまでみのむしクリップで留めて聞いてきたが、多分上手く出来た筈だ。と、なれば、先ずはツィーターとドライバーからである。
 
やはり半田で留めるのは何度行っても緊張する。今日は不注意から左手の人差し指をコテで火傷した。かなり痛かった。留めると明らかに左右は揃うが、部品定数等が間違えていた場合、それも残酷な程にハッキリ分かるのである。
 
 
まだ止めておこうか、何度も考えなおした。しかしこのままでは、いつまで経っても前に進む事は出来ないと判断した。
 
 
工具はこの日の為に総て揃っている。よしっ!やってみよう!
 
 
神様、私にお力を。
 
《結果》
聞いてみると、やはり今までみのむしクリップで挟んで留めただけでは全く駄目だった事が分かる。みのむしクリップは左右で合計10個も外れた。導通して介在してるので変わらぬ筈はないが。
 
 
先ずは、強く柔らかい音である。骨格や艷や鮮やかさ切れや速さ、透明度や鮮度や能率が全く違う。ドライバーは音がハッキリして柔らかく落ち着いた。
 
 
ここで勘違いしてほしくないが、真にスピードが速くなった時、音はむしろゆったりして聞こえる。それは何故か?多分ユニットの音の切れが良くなるからだと推測する。いくら固定抵抗で絞ってもボケるだけで、こうは柔らかくならない。
 
そしてツィーターの綺麗な鋭くもあり、滑らかなのびのびした音は、奥の点音源から見事に前に気品高く広がった。後は半田をしたので72時間待ちである。
 
 
マイナスは先に半田で留めてある。後は主に部屋の慣らしである。
 
 
異次元のオーディオが構築される筈である。
 
 
次の日、シュタルケルの弾いたバッハ無伴奏チェロ組曲は、濃厚なスペインの赤ワイン アルマグロの様にしっとりとした深い味わいになっていた。
 
 
実に濃厚な音になっていた。
 
 
そして左右のスピーカーのセッティングだが、左のスピーカーだけ五ミリ程外側に振った。少し絡まっていた音がほぐれて低音もクリアーになった。
 
 
そして、他のCDで、歌手が何と謳ってるのか分からなかった曲がハッキリ歌詞が聞き取れた事である、歌詞カードを見れば分かるがそんなものではないだろう、正直感動した。
 
 
そして二日目、最近実験をした各々が、総て溶け込む様に結果が出てきた。良いぞ我がJBL。
 
 
疲れた…少し休んで更に先へ進もう。
 
 
三日目、窓をあけて朝から小さな音でボブマーリィをCDでかけておいた。9:45部屋の空気は入れ替わり、大好きなZIMBABWEが鳴っていた。聞いた印象は、端正に整理された感じの音だった。嫌みが全くない聞きやすい音だった。
 
 
曲間では部屋の壁の中であちこちカツカツ音がしていた。多分柱や壁が軋んで来たのである。ゆったりした時間だった。
 
 
しかし、今回の実験の大体の真価は、夜の18:30に分かる。
 
 
18:42になった。先に鳴っていた音に安心してアートペッパーのアメリカ盤ミーツ ザ リズムセクションをアナログで聞いた。
 
なんて肉厚で濃厚な味わい深く整った鳴り方だろう。四曲目の音の広がり奥行きブラシの叩く強さ、そのブラシの一本一本が見える様にドラムの革が弾き返す弾力が浮かぶように目の前に広がった。
 
 
大まかには完成だな。そう思った。あっと言う間にレコードは終わってしまった。あれっ?もう終わりなの?こんな感じである。
 
 
音が重いのに軽いそんな鳴り方である。古い録音なのにそれを全く感じさせない素晴らしい録音なのが分かった。このレコードを鳴らないシステムで聞いて簡単に語って欲しくない。
 
 
次にシュタルケルの日本盤バツハ無伴奏チェロ組曲を聞いた。素晴らしい!シュタルケルの服のボタンがチェロに当たってる音と鼻息が生々しく録られている、今までもその音は聞こえていたがその音質が全く異なるものである。
 
 
濃厚で奥ゆかしく、正に脂がのっている味わいである。今までは隣の部屋で弾いてる絵空事の様だった。日本盤?オランダ盤?あまり過去に聞いた違いがない。
 
何でも鳴らしてこそプロである。遂にJBL4560BKは鳴った。しかしここまでやってCDはかなり鳴ったが、やはりアナログは素晴らしい、それは低音である。チェロの低音はアナログでは濁らない、しかしCDは明らかにノイズを吸収しても濁った。
 
 
その夜家内と七時間たくさん聞いた、七時間等普通のシステムでは疲れて聞いていられない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です