[ お知らせ ]
この記事は、2018年11月7日に、FC2ブログからこちらのサイト(https://we-spirits.jp)へ
移転したものです。

実験を終えて。



答えが出た。個人的にはまだまだであるが、付帯音が減衰しウーハー等の分割振動が減衰してくると、システムが研ぎ澄まされて来る。結果、小音量時に効果が顕著に表れる事が明らかになった。

音を大きくしないと普通のシステムでは高低域が鳴って聞こえない。それはやはり誤魔化しているハッタリの鳴らし方である。

小音量再生では確かに高低域が薄く感じるが、実験を終えたウエスタンスピリッツのシステムでは、極小音量でも痩せることなくしっかり鳴っている。

音が濃密で低域がとても低く沈み、輪郭と方向を伴い前に出てきた。付帯音やウーハーコーン紙の分割振動を減衰させたからである。付帯音も分割振動も立派なエネルギーロスと私は考える。ユニットは正確にコーン紙や振動板が前後にだけ動作すればいい。

やはりボケたものからはボケた音しか鳴らない。みなさんはそれを聞いた事がないので、本当の意味でご理解していないのである。

だから間違えた方向にたくさんの出費をしている。私はぶれずにそれをこのブログでずっとお伝えしてきた。オーディオは使う機材の優劣だけでなく、使いこなしであると。

しかし言葉はなかなか届かない。仲間はたくさんいるが、やはりみんな味方なので、誰もが努力を認め称賛してはくれるが、悪いところを指摘してくれない。

今までのお客様には恥ずかしい音をお聞かせしてしまったと思っているが。その経験がなければ私は井の中の蛙だった。

分からない事を放置してはいけない!分からない事は分からないと素直に教えを乞うことである。自分は世界一だ等と言ってるアホがたくさんいらっしゃるが、多分大いなる勘違いだろう。上には上が必ずいるものだ。今回の私の様に。

しかし分からないと認めたおかげで、私は新たな遥かに優れた音を手に入れた。

これからも更なる高嶺に登りたい。遂に答えは出た、オーディオには絶対に終わりがない。

それはなぜか?究極を言えば、線と線は総て一旦切れて繋がれているからである。完璧に繋げる方法は絶対にない。

そして部品には寿命がある。コンデンサは容量が抜ける、コイルは劣化する、抵抗は酸化によって数値が上がる、そして最後は断線する。

そして本当はオーディオは継ぎはぎだらけ、完成されていない。それらが色々影響し、妙な音を作り、有り得ない伝説が出来る。

だから面白いのだと思う。新居に越してきて今までの実験を冷静に振り返ってみると、色々見えてくる。

この世は総てが幻、オーディオも音も総て変化をし続けている。ならば私は幻でもそれを極めたい。

オーディオは我が人生である。でも、少し疲れた…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です