2012-10-04 / 最終更新日時 : 2018-09-22 ws1496 ブログ リッツ線の表皮効果の改善効果 いくら実験してもきりがない、素線の径とその数、そしてその被覆や作り方で音は凄く変わる、しかしある程度数字で解明出来ると思っていた、その考えは甘かったのかも知れない。 オーディオ用リッツ線は、「未だ誰も解明していない」その […]
2012-10-03 / 最終更新日時 : 2018-09-22 ws1496 ブログ 素線径混合リッツ線ラインケーブル完成 このリッツ線実験は総て同じ長さで行っている。 正直、製作はかなりの難易度があった。 LCRメーターで、完成したケーブルのインピーダンス(1000Hz)を測った、0.01Ωから0.00Ωを行ったり来たりしている。 今まで作 […]
2012-10-02 / 最終更新日時 : 2018-09-24 ws1496 ブログ 深夜の小音量再生、そして明日の事 明日から開始する素線径混合リッツ線ラインケーブル製作の事を色々考えていた、久し振りで眠れず、聞いてみたくなりやってみた。 写真は、Moon Beams The Bill Evans Trioである。 このレコードを全曲通 […]
2012-10-01 / 最終更新日時 : 2018-09-22 ws1496 ブログ 音を大きくしなくても音質の違いは分かる よく大きな音でステレオを聞かせてくれるマニア大先生がいらっしゃる。 いくら隣近所に家がなくても、ご自慢のお部屋が防音になっていても、所詮相手は再生音である、その歪みはエネルギーロスを減らしてもたとえご立派な装置でも、相当 […]
2012-09-30 / 最終更新日時 : 2018-09-22 ws1496 ブログ 素線径混合リッツ線製作開始 このリッツ線実験は総て同じ長さで行っている、このブログが公開される頃は、もう次のステップへ進んでいる。 ご確認下さい、少し分かりやすい様にタバコの箱を横に並べてみました、携帯で撮った為ピンボケになっている、申し訳ない、で […]
2012-09-29 / 最終更新日時 : 2018-09-22 ws1496 ブログ 更なる素線径混合リッツ線ラインケーブル このリッツ線実験は総て同じ長さで行っている、そして少しのタイムラグがある、このブログが公開される頃は、この先を行っている。 そろそろ、一旦答えが出そうな気がする。 前回0.08ф150本を二週間ぶりにCDに繋いでみて驚い […]
2012-09-28 / 最終更新日時 : 2018-09-22 ws1496 ブログ リッツ線0.08ф150本の音 このリッツ線実験は総て同じ長さで行っている。 自然で優れている音に変化していた、いったいどうした事なのか?さっぱり分からない。 重低音がのびていないと感じていた0.08ф150本のリッツ線が、突然全く別の顔を見せたのだ、 […]
2012-09-27 / 最終更新日時 : 2018-09-22 ws1496 ブログ 素線径混合リッツ線のその後 リッツ線だけでは、重低音が少し心もとない気がして、気に入った0.08ф240本のリッツ線に0.6ф単線を一本プラスした、素線径混合リッツ線は、かなり気に入ったが、まだ今一つだと感じる、更にもっと上がある筈だ、しなやかさも […]
2012-09-26 / 最終更新日時 : 2018-09-22 ws1496 ブログ 絹糸被膜の表皮効果 絹糸は現在、私が知りうる総ての天然素材の糸の中で、多分一番静電容量が少ないオーディオケーブルの被膜素材だと思う、他にも綿や麻など色々あるが、オーディオケーブルを色々作ってみて、絹糸が私には音質が一番自然に感じる。 以前の […]
2012-09-25 / 最終更新日時 : 2018-09-22 ws1496 ブログ 素線径混合リッツ線エージング終了 このリッツ線実験は総て一定の長さで行っている、そして、書いた内容は少し前の事であり、このブログが公開される頃は、既にこの先の実験を行っている。 《結論》今回少しエージングに時間がかかった、始め四日間 […]