2019-04-10 / 最終更新日時 : 2019-04-10 blog_ws1496 ブログ 趣味嗜好のもの 総てはみな同じです、 車は故障が少なく、馬力があって早く静かに走ればいい、美味しいものを食べても高い素材でないと美味しくない、ワインも高価でないと美味しくない、オーディオも故障が少なく、高価でないといい音がしない・・・ […]
2019-04-09 / 最終更新日時 : 2019-04-09 blog_ws1496 ブログ 施設で暮らす母を思う 私の母はアルツハイマー型の認知症を患ってしまった。 私を生んで育ててくれた母なので、我々夫婦は最後まで自宅介護をしていくつもりで頑張りました。 しかし人によって同じ認知症でも症状や性格も違うので、素人に在宅介護は出来ない […]
2019-04-08 / 最終更新日時 : 2019-04-08 blog_ws1496 ブログ 上尾のOさん来訪 我が家にtechnicsSP-10Rが来てから、まだ聴かれていませんでした。 色々こちらの都合で遅れてしまったのです、Oさんはアナログ派です。 ターンテーブルはガラード#301アイボリー、トーンアームはオルトフオンRF- […]
2019-04-07 / 最終更新日時 : 2019-04-07 blog_ws1496 ブログ 目隠しされて分かる? オーディオは視覚的なものも音質を決めるうえに於いて大きい、そう思います、例えば五万円程度のCDプレーヤーと、百五十万円程のCDを、目隠しされて同じソフトを聴いたとする。 果たして何人の方が正確に聴き分ける事が出来るか、や […]
2019-04-06 / 最終更新日時 : 2019-04-06 blog_ws1496 ブログ 電源ケーブルを換えても音が変わらない? ネットで頻繁に出てくる感想である、電源ケーブルで音は改善されます。 変わらないのは変化の分からない程度のシステムと耳だからだと思う。 相当な重症だと思う、若しくは聞き分ける能力に欠ける方、そう思えてならない。 分かる分か […]
2019-04-05 / 最終更新日時 : 2019-04-05 blog_ws1496 ブログ 内科検査 私は軽い糖尿病を患っている、昨日は三ヶ月に一度の、血液と尿検査だった。 軽い糖尿病なので、食事制限も何もないけど、やはり気をつけている。 今年初めから缶チューハイやビールは飲むのをやめた、普通の宝焼酎を買ってきて、黒烏龍 […]
2019-04-04 / 最終更新日時 : 2019-04-04 blog_ws1496 ブログ オーディオラックは重要 オーディオラックは軽く見られてる気がします、市販のオーディオラックは、殆どがMDFボードが使われています。 とにかく華奢です、見てるだけでいい音しそうもありません、ウエタンスピリッツのホームページをひらくと、システムの写 […]
2019-04-03 / 最終更新日時 : 2019-04-03 blog_ws1496 ブログ カナレのバランスケーブル エモーティバのCDプレーヤーには、ピン端子の他に、バランス端子も付いている。 そして以前イシノラボのプリアンプにもバランスの受けをつけていただいたので、繋がります。 今まで高価なバランスケーブルを繋いでいましたが、カナレ […]
2019-04-02 / 最終更新日時 : 2019-04-02 blog_ws1496 ブログ ターンテーブルマットをオリジナルにしてみた technics SP-10Rです、届いてから使ってきたSAECのSS-300と比べ、決定したつもりだった。 しかし色々調べてるうちに、付属のターンテーブルマットは、technicsは、以前のものと聞き比べ、SP-10R […]
2019-04-01 / 最終更新日時 : 2019-04-01 blog_ws1496 ブログ EMOTIVA vs SP-10R 本来このような比較の仕方はおかしいのかもしれませんが、あえてやってみました。 エモーティバのCDプレーヤーの音は、何度聴いてみても、アナログと酷似している、驚きはtechnics SP-10R+SAEC WE-308SX […]