2012-07-21 / 最終更新日時 : 2018-09-22 ws1496 ブログ インサイドフォースキャンセラーのウエイトを自作 私のトーンアームはオーディオテクニカAT-1005Ⅱである、当事13400円で、実売は秋葉原でだいたい12000円位であった、今の貨幣価値からするとかなり安く感じるのだが、それが四十年前となると、その金額はかなりの値段だ […]
2012-07-20 / 最終更新日時 : 2018-09-22 ws1496 ブログ 鶏の塩麹焼き 今日はオーディオとは全く関係ない話ですが、最近東京は連日暑い、さすがに食欲がなくなってくる、私は食にもこだわりがある、これは個人的な思考だが、味はオーディオや音楽にもに繋がると思う。 最近、塩麹なるものが流行っている、私 […]
2012-07-19 / 最終更新日時 : 2018-09-22 ws1496 ブログ SPU初期エージング終了 写真は日本盤レコードと普通のシェルに黒檀のスペーサーを自作して噛ませ取り付けたSPUである、今田勝 アンダルシアの風 1980年9月3、4日録音、トリオレコード。 私はずっと、曲は好きだった、でもこのレコードだけは音が悪 […]
2012-07-18 / 最終更新日時 : 2018-09-22 ws1496 ブログ スピーカーの離しすぎにご注意! オーディオは二本のスピーカーの鳴り方で成り立っている、その二本のスピーカーの距離にどうやら優れた定位を出すコツがあるようだ、離しすぎはやはり良くない。 スタジオ等では、ミキシングコンソールの上に、緻密に計算され、壁に二本 […]
2012-07-17 / 最終更新日時 : 2018-09-22 ws1496 ブログ SPUエージング五日目 オーディオは難しいと思う、何でも買ってすぐに、または繋いですぐに本当の結果は分からない、上手く鳴るのにも、上手く鳴らないのにもちゃんとした理由がある、でも人はなかなかその真意に気付かない。 約半年全く使っていなかったOr […]
2012-07-16 / 最終更新日時 : 2018-09-22 ws1496 ブログ SPU三日目 黒檀で自作したスペーサーアダプターもずいぶん馴染んで来たのがわかる、今日はインサイドフォースキャンセラーウエイトを鉛で自作した。 私のトーンアームはオーディオテクニカAT-1005Ⅱである、通常2gの針圧ならば問題はない […]
2012-07-15 / 最終更新日時 : 2018-09-22 ws1496 ブログ Ortfon SPU二日目 前回は今まで使っていたDEOON DL-103の音の立ち上がりを気にして、暫く考えていたOrtfon SPUに変えたお話をした。 私のヘッドシェルはピカリングのアルミ製だ、それに昨日SPU A/Eをオリジナルシェルから外 […]
2012-07-14 / 最終更新日時 : 2018-09-22 ws1496 ブログ SPUを更に鳴らす為に 写真の様に、私の今回試したカートリッヂはオルトフォンSPUA/Eである。 今まではDENONのDL-103を調整で追い込み使ってきた、しかしどうしても低域の鳴り方が鈍い、つまり立ち上がりが遅く感じた、私は昔SPU信者であ […]
2012-07-13 / 最終更新日時 : 2018-09-22 ws1496 ブログ オルトフォン SPUの音 今日鳴らし始めたばかりばかりだ、まだ目覚めていないSPU、でも想像どおり、低音の立ち上がりは比べ物にならない、このSPUは去年手放そうと、特別に完璧にメンテをしてもらったカートリッヂである。 オルトフォンSPUとDENO […]
2012-07-12 / 最終更新日時 : 2018-09-22 ws1496 ブログ DENON DL-103の立ち上がり それが最近、気になってきた、103はカンチレバーが細く長い、どうしても耳に残っているオルトフォンSPUに比べ、トロい感じがする、SPUも重針圧なので、あまり早くは感じないが、やはり103は明らかに鈍いと思う、それに最近め […]