2015-04-10 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 電源ケーブル ズバリ、電流を流すケーブルですから、抵抗が少なくなくてはいけません。一言でケーブルと言いますが、各々の役割は全く違うのです。 そして、オーディオも含め総ては交流なのです。東京電力でも電気はプラスからマイナスへ流れているの […]
2015-04-09 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ スピーカーケーブル スピーカーケーブルは、電源ケーブルと役割が似ています、ズバリ電流が流れるからです。しかし、電源ケーブルほど単純なケーブルでなく、スピーカーケーブルは、音色を作れます。 電源ケーブルとの違いは、周波数が広く、流れる電流が小 […]
2015-04-08 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ ラインケーブル ラインケーブルは、他のケーブルとは全く性格が違います。電源ケーブルやスピーカーケーブルの様に確かに僅に電流も流れますが、ラインケーブルにかかるのは電圧なのです。 オーディオケーブルは、定数を変えられないフィルターの様なも […]
2015-04-07 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ アナログ考 アナログをしっかり鳴らす為には、ターンテーブルやトーンアームを支えるキャビネットが、しっかりしていなくてはいけない。 ウエスタンスピリッツはYAMAHA GT750のキャビネットを自作し、トーンアームをオーディオテクニカ […]
2015-04-06 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 電源 読んで字のごとし、電気の源(みなもと)、電源。総ての家庭電化商品は、壁にあるコンセントにプラグを差し込むことで電力を本体に供給し動作します。 オーディオも全く同じ原理ですが、目的が音楽再生で、目指すは音質ですから、ただ繋 […]
2015-04-05 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 付帯音 元音以外(録音時やシステムや部屋)の色々な原因でオーディオシステム再生時に構築される付帯音。 一見悪者に思われがちですが、凄く低い重低音、その正体は実は付帯音なのです。 そして、その付帯音はスピーカーユニットやボックス、 […]
2015-04-04 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ シールド線 一言でシールド線と言っても色々な種類があります。一番の王道は銅箔(どうはく)1㎝位の幅で、薄くテープの様になって販売されています。 隙間なくケーブルに固く巻き付けて作るのですが、出来上がったケーブルは、固すぎて曲がらず、 […]
2015-04-03 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 理想の音 「なぜ理想の音に鳴らないのだろうか」ずっとそう思い、オーディオを追及して参りました。ウエスタンスピリッツのスピーカーは特に難しいJBL4560BKです。 驚く程難しく癖のある音がなかなか消えませんでした。アメリカンサウン […]
2015-04-02 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 小音量再生の魅力 ボリュームを上げなければ低音を感じない、ボリュームを上げなければボケて聞こえる、以前のウエスタンスピリッツは正にそうでした。 しかし、それは鳴っていない証拠。鳴らないレーベルや、うるさいソフトが存在する内は、鳴っていない […]
2015-04-01 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ GAS ampzillaにノイズカットトランスを繋いだ このお話しは、少し前の事で、ウエスタンスピリッツは更に先へ進んでおります。 ずっと気になっていたパワーアンプに、ノイズカットトランスを繋ぎました。 ここのところ、ケーブルのモニター応募が殺到して、システムに手を入れる事が […]