2018-01-23 / 最終更新日時 : 2018-09-27 ws1496 ブログ 雪 今回かなり降りましたね、やばいと思いました。 ここに越して来て二年目の冬を思い出した、例のごとく家内と三階のリスニングルームで悠長に飲んでいた。 三時間程して急にエアコンが止まった、室外機を見てみると雪で完全に埋もれてい […]
2018-01-22 / 最終更新日時 : 2018-09-27 ws1496 ブログ 訂正 2014年7月15日のブログ(JBL4560BKの低音の鳴らし方)である。 結構拍手が来てるので危惧している、この内容は総てのスピーカーシステムに有効な訳ではなく、私の4560BKに限った特殊な方法かもしれない。 昨今の […]
2018-01-21 / 最終更新日時 : 2018-09-27 ws1496 ブログ すべてに敷いていたもの再検証 昨夜家内と聞いていた 、思うところあり、機材やノイズカットトランスやその下に敷いてきたインシュレーターを一つずつ聞きながら外していった。 外す毎に中域の音の縛りは減少し、聞きやすくなり嫌な音は減って行った、更に癖みたいな […]
2018-01-20 / 最終更新日時 : 2018-09-27 ws1496 ブログ オーディオとは音を聞くもの 家内に言われた…「最近貴方のブログはオーディオの事ばかりでつまらない」 なかなか耳は貸していただけないかも知れない、しかし最近やっと目をお貸し頂けるブログになったと少し思えるようになった。 しかし「オーディオの話しばかり […]
2018-01-19 / 最終更新日時 : 2018-09-27 ws1496 ブログ KRUG ダンボネィ 200O 今日は私の好きなシャンパーニュのお話です、少しお付き合い下さい。 ずっと飲んでみたくて、ダンボネィを探していました、その味は切れ味の鋭い日本刀のようなものと聞きます。 流石にダンボネィともなると言葉は悪いですが、妙なお店 […]
2018-01-18 / 最終更新日時 : 2018-09-27 ws1496 ブログ これを使わないと上手く鳴らない オーディオの世界でよく使われる言葉です、そんな話はないと思う。 明らかに優れたものは確かに存在する、しかしこれを使わないといい音に鳴らない、それはかなりおかしいと思う。 繋げるシステムによっては全く違う答えになる、私はこ […]
2018-01-17 / 最終更新日時 : 2018-09-27 ws1496 ブログ アロエのハンドクリーム これはアルツハイマー型の認知症を患った母のお話しです、暫しお付き合い下さい。 夕方帰って母の所へ行くと、食べてはいけない時間にご飯を食べていた、それは分からないんだからまだいい。 ご飯を見てみると、上に緑色のものが乗って […]
2018-01-16 / 最終更新日時 : 2018-09-27 ws1496 ブログ 継ぎ接ぎだらけ オーディオは継ぎ接ぎだらけです、シャーシのねじ止め、メカ、回路や配線も半田付けや端子やネジだらけ。 電源ケーブル、スピーカーケーブル、ラインケーブル、総てでいったい何メートルで接点は何ヶ所になるのでしょう。 できる限り接 […]
2018-01-15 / 最終更新日時 : 2018-09-27 ws1496 ブログ ノイズカットトランスその後 先ずウーハーに繋がってるパワーアンプのノイズカットトランスから外した、ウーハーの音は軽くなったが、トータルでバランスが宜しくない。 ドライバーとツィーターのアンプのノイズカットトランスも外した、結果良好だった。 それから […]
2018-01-14 / 最終更新日時 : 2018-09-27 ws1496 ブログ ジミ・ヘンドリックス 二度と誰も弾けないもの、凄い音を単一のギターから鳴らしてしまった人、これがジミ・ヘンドリックスではないだろうか。 殆どのミュージシャンには好き嫌いがあるのか賛否両論ある、しかしことジミ・ヘンドリックスだけはみんな口を揃え […]