2017-11-14 / 最終更新日時 : 2018-09-27 ws1496 ブログ 総てが繋がった この内容は少し前の内容で、実際はもっと先へ進んでいる。 まだ仮の状態だが総ては繋がった、今回完成したラックで始めて聞いた時は、目の前が真っ暗になる程、酷い音だった「音が出てるの?全部ちゃんと繋がってる?」と思った程だった […]
2017-11-13 / 最終更新日時 : 2018-09-27 ws1496 ブログ 気に入った 色々公開してきたが、総ての内容には少しタイムラグがあり、実際は更に先へ進んでいる。 今回不必要(実際は必要なものまで一部捨ててしまった)なものは総て捨てる断捨離を決行した。 そして以前から気になっていた二つのオーディオラ […]
2017-11-12 / 最終更新日時 : 2018-09-27 ws1496 ブログ WE‐308SXの取り付け トーンアームの取り付けは何度も行って来た、しかしその慣れが恐ろしい、とても精細なトーンアームだからである。 今迄は同じサエクのWE‐308N(NEW)を使って来た、しかし以前も使っていた308SXに再び戻した。 以前はテ […]
2017-11-11 / 最終更新日時 : 2018-09-27 ws1496 ブログ 4560BKの内部配線 この際、精神衛生上も含め、総てをスッキリさせ、配線もし易くしたいと思った。 まだ板も間に挟んでいない、この状態では公開は避けたいが、あまりに素晴らしいので書いてみた。 今までは後ろの板に穴をあけてスピーカーケーブルを差し […]
2017-11-10 / 最終更新日時 : 2018-09-27 ws1496 ブログ パワーアンプ ラックの一番下にパワーアンプを三台並べてみた、これもキツキツで配線するにも合理的とは言えない。 ウーハー用のパワーアンプだけ下に板を沢山(2.5cmの赤タモの集成材を6枚)敷いて、外へ出した、こうする事で配線し易く、音も […]
2017-11-09 / 最終更新日時 : 2018-09-27 ws1496 ブログ 日増しに壊れて行く英ちゃん 本日はオーディオのお話でなく母親のお話です、暫しお付き合い下さい。 酷いものです、遂に完全に会話にならなくなりました。 まともにとりあっていてはこちらまで壊れて来ます、母の介護は健康な我々夫婦にしか出来ません、こちらがお […]
2017-11-08 / 最終更新日時 : 2018-09-27 ws1496 ブログ 仮置きのツィータースタンド 今回、少し勇み足だった、いくら断捨離中とは言え、まだ必要だったツィータースタンドを捨ててしまった。 前との比較をしたかったが捨ててしまったものは仕方がない、近くのホームセンターにはパインの集成材位しか気の利いた木材はない […]
2017-11-07 / 最終更新日時 : 2018-09-27 ws1496 ブログ 次の扉2 まだ配線は終わってないが、写真をのせてみた、熊手は今年の一の酉で何時もお世話になっている菱沼さんから購入して来た、今年は大変だったが良いことがたくさんあったので、去年より一まわりサイズを大きくした。 話は本題へ、今まで縦 […]
2017-11-06 / 最終更新日時 : 2018-09-27 ws1496 ブログ ホームセンターのご対応 いくらミスとは言え、次の日の朝一番で連絡があった「足りなかった板は他の店舗へ行ってカットして来ました」との事、ありがたかった。 お昼を食べて、認知症を患ってる母親の食材を買い、直ぐにリオン(Peugeot)でホームセンタ […]
2017-11-05 / 最終更新日時 : 2018-09-27 ws1496 ブログ 次の扉 どうでしょう何にもなくなりました、ラックはまだ作っていない状態、何となく仮置きしてみました。 本日、新たなオーディオラックの板が総て揃う筈だった、ホームセンター へ受け取りに行った、板は確かに加工済みだった。 しかしスピ […]