2017-10-25 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 吉野家 同じ吉野家でも、店舗によって味が違うと思っているのは私だけだろうか。 自宅から一キロ程離れた産業道路沿いにある吉野家は、味が薄く美味しくない、頭の大盛りも少なくご飯もモサモサしていて美味しくない。 ところが、京成船橋の駅 […]
2017-10-24 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 次元の違う音 ならば何故1円スタートで高級ケーブルを売るのでしょうか?結局一万円程で落札されています。 リサイクル屋さんなのかな?遺品整理か何かで大量に出たのか、オリジナルでないケーブルを後で付けたのか分からないが、最近オーディオケー […]
2017-10-23 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 台風21号 かなり強い勢力を保っているようだ、関東に接近する明後日はかなり警戒している。 我々夫婦は選挙も少し前に繰り上げした、我が家でシャンパーニュと洒落込もうと思う。 何故か?台風はある意味ロッケンロールであるからである、そこそ […]
2017-10-22 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ BOLLINGER ROSE 2006 実際はとてもピカピカである。 ソムリエさんから連絡があり「面白いロゼが入ります」との事、直ぐに見に行った。 毎年この時期は色々なワインが入って来ますが、1店舗あたりの割り当てが少ないのです。 金属の洒落たケースに入ったロ […]
2017-10-21 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 断捨離 越してきて四年経った、三階のオーディオルーム兼仕事場、ずっと家内に指摘されてきた「物が多すぎて汚すぎる」と、家内にも手伝っていただき今日も断捨離決行。 お昼を食べていて急に思い立った、昨日の夜、新たなダイニングテーブルを […]
2017-10-20 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ マスタークロックジェネレーター 購入して良かった、クロック周波数によって、録音年代による音の広がりや、その雰囲気が面白い程違う。 この差が分からないようでは、オーディオは出来ないと個人的に思う。 確かにクロック周波数による音の差は、大した事ないと思うが […]
2017-10-19 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ シシャモ かじりかけもありますが失礼(笑) よくスーパーで見かける樺太シシャモ(カペリン)とは、学術的生態的に全く違い、食感や味がまるで違う。 写真のものは、北海道南部の太平洋側にだけに生息している日本固有の魚である。 有名なのは […]
2017-10-18 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ BOLLINGERパーティー 残念、写メを取り忘れた。 BOLLINGERのマグナムが一ヶ月前に手に入った、ずっとワインセラーで定温14℃で寝かせてきた、そして何時もお世話になっている近所のレストランのオーナー夫婦に相談してみた。 「面白いシャンパー […]
2017-10-17 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 最近の英ちゃん 今日は認知症を患った母のお話です、認知症の介護は大変、少しお付き合いいただけたら幸いです。 今までコンスタントに日曜日に入っていたお風呂へ、母はここ三週間入ってない。 一階に行くと、何とも言えないペットショップみたいな臭 […]
2017-10-16 / 最終更新日時 : 2018-09-26 ws1496 ブログ 総てはオーディオに繋がる 最近オーディオの内容をあえて減らして書いている、でもブログの内容は実は総てオーディオに繋がっている。 我が家にいる蜘蛛や、枯れたようになったミニ盆栽のお話や、シャンパーニュや断捨離のお話し、総てはオーディオと繋がっている […]